あたしンち30周年とデデデデ

 

 

大好きなあたしンちの話と
久しぶりに映画館でアニメを見た話。

 

 

 

 

 

6月5日で”あたしンち”連載が

30周年を迎えました。

 

 

atashinchi30th-anime.shin-ei-animation.jp

 

 

 

原作を何度も読んだ大好きな作品。

お母さん、お父さん、みかん、ユズヒコ、

またアニメで見れるなんて本当に嬉しい😆

 

 

リン(25娘)は私より好きかもしれません。

今は無き近所のレンタルショップ

小さい頃からよく「あたしンち借りたい!」

と言ってDVDを何回も見てたのが懐かしいです。

 

 

 

しかも、30周年を記念して、

6月5日から毎月5日に新作がYouTube

見られるんです。

その第1話、"ユズピのシャープペン"

久しぶりに見て、やっぱりあたしンち

私の精神安定剤だなと実感しました^ ^

 

 

変わらない愛しきキャラクターたちと

タチバナ家の日常にまた癒されると

思うと楽しみです♬

 

 

 

 

そして、久しぶりに映画館でアニメを

観てきました。

前回行ったのは3月終わり行った

ハイキューの応援上映

まだ約2か月しか経ってないのに

久しぶりと感じるなんて😅

 

 

 

今回観たのは、

”デッドデッドデーモンズ

デデデデデストラクション・後章”

通称"デデデデ"

 

 

 

 

内容なんかは前章を観た時の記事で⇩

 

moru27.hatenablog.com

 

 

前章を見終えて出口へ向かう時、

あまりに予想を良い意味で裏切られ、

ちょっとビックリだったんです。

 

 

原作を読むなら貸すよ、と娘が帰省時に

全巻持って帰ってきてくれてたんですが

3巻までしか読まずに前章観たおかげで

驚きもあり純粋に楽しめたんです。

なので後章も読まずに行ってきました。

 

 

前章の内容も思い出しつつ物語は進み・・

 

しかし・・私なんと後半に…

2回ほど頭が”カクン”ってなりました。

そうなんです、睡魔に襲われたのです💦

 

 

後ろの席の人に、何?こいつ寝てんの?!

と思われたかと思うと恥ずかしい・・。

 

 

急に、この人誰だっけ??

何したいんだっけ??

とちょっと状況把握できなくなって、

いろいろ追いつかないうちに、カクンと・・・

 

 

いや、最終的に良かったんです!

大満足です。ラストがまたいい感じに。

やっぱりあのちゃんといくらちゃんの声は

主人公2人の声にピッタリです。

 

 

終盤の”カクン”はあったものの、

この作品は本当に面白かったです。

ただ好き嫌いはあるだろうなと・・

後章はちょっと無慈悲なシーンあるし、

キャラクターの個性がかなり強いので😅

 

 

そしてなんといっても大葉くん

(CV入野自由)がかっこよすぎた。。

後章はほぼ大葉くんにロックオン。

推し声優の内山昂輝のクズっぽい役も

また良かったです。

 

 

 

 

あたしンちのような日常もれば、

デデデデのように、地球の危機が

迫る世界線での不思議な日常もある。

 

 

どんな日常も私は

愛する家族を守るため、

大切な人に笑顔でいてもらうため

目の前のことを少しだけ頑張りながら

毎日過ごすだけだな、

と思ったのでした😌