擬人化すると楽しい。

 

 

 

人間でないものを
人間に見立てて表現したら
いろんなものがなんだか
可愛く感じるなって話。

 

 

 

 

 

上半期の大きなイベントがやっと一つ

無事終了しました。

ずっと成功を祈り準備してきたこと

が良い形になって肩の荷がおりました。

でも、まだ関わるイベントあるから

なかなかブログ読めず更新も出来ない😥

 

 

はやくゆっくりブログが読みたい・・

あと少し頑張るぞ!

 

 

先日、近所のスーパーへ行くと、

入口付近で若い女性から

 

献血にご協力お願いしまーす!」

 

ティッシュをもらいました。

献血車来てるんだ~と思って

 

「あ、じゃぁ買い物する前に

寄ってきま~す」

 

とUターンして向かおうとすると

配ってたお姉さんなんだか

ちょっとびっくりされてました。

 

え?今すぐ行ってくれるの?

みたいな😅私は前、友人に

 

「モルはコンビ二寄るように献血するね」

 

と言われた事がありました。

献血はほぼ趣味ですね。

ただ決められた間隔をあけないと

いけないので自分の都合では出来ませんが。

 

今回も400ml。

貧血気味な私は最初の検査で

鉄足りてるかチェックできるし、

簡単な血液検査の結果が翌日メール

で届くのは本当にありがたい。

 

今回の景品?はスーパーの卵引換券。

ペットボトルのお茶ももらって、

献血しながらスタッフさんとの楽しい世間話♬

 

 

そして今回、貯まったポイントで

景品の中から欲しいものを選んで

もらえるということで、

 

 

血液バック型保冷剤にしました。

輸血用の血液を保存する「血液バック」

みたいな保冷剤。

 

もちろん自分の血液型を選びました。

かなりリアル!

買い物袋にこれ入れてたら

お隣で袋詰めしてる人ビックリしそう~

(笑)

 

 

卵ひとパックもらえて、楽しい会話して、

飲み物飲んで、景品もらって、

自分の健康チェックできて、

 

それで誰かの役に立ってるなんて

なんて最高なの😄

 

 

そして、血液といえば赤血球。

赤血球とくれば、今実写化で話題のコチラ!

はたらく細胞.

 

wwws.warnerbros.co.jp

 

人の体内ではたらく沢山の細胞を

擬人化したお話。

アニメはまだ見てませんが、

原作漫画は読みました。

面白いしけっこう勉強になります。

はたらかない細胞ってのもあります^^

 

 

実写では赤血球の永野芽衣ちゃんと

白血球の佐藤健さん。

朝ドラ半分青いコンビ、もう2人とも

ビジュアルは原作のまんまです😆

 

 

臨床検査技師として働いていた頃、

1番長く勤務したのが血液検査室でした。

当時この漫画とアニメを見てたら

もっと違った感情が芽生えていただろうな。

赤血球ちゃん可愛い😍みたいな。

 

 

擬人化。

 

動物やモノではなく、

ちょっと私も身近な家事の擬人化

を想像してみました。

トイレ掃除、つい後回しにしちゃって💦

 

家事が井戸端会議中⇩

 

 

擬人化するとなんか楽しい世界になるな♪

 

 

今週も忙しい1週間になりそうです。

なんとか頑張ってブログあげたいです。

推し事の記事はたくさんあるのに、

必ず挿絵を付ける!と決めちゃったから

とりあえず何か落書きになっても

描いてみようと思ってます。

また是非お付き合いくださいませ🙇‍♀️