映画

韓国アニメの映像の綺麗さに驚き!

韓国のアニメ 「あの星に君がいる」 を見てあまりの映像の美しさに 感動した話。 急に暑くなりましたね。 梅雨とは思えないお天気。 梅雨前線が消滅した数日前聞いた けど、本当に?! また戻ってがくるようですが。 もしかしたらこまま実は明けてました! …

かくかくしかじかボクシング教室を辞めました。

映画「かくかくしかじか」を見た話と 大昔(20代)ボクシングを習って いたけど突然やめた話。 タイトル、使い方合ってるのかな 映画「かくかくしかじか」を 見てきました。 原作の大ファンなのでずっと 楽しみにしていました。 公開前からいろいろありま…

GW後半のあれこれとインスタグラム

GW後半の話と インスタグラムに思うこと GW後半、リツ(大1息子)は帰らず リン(娘)が帰省しました。 最近私がちょっと若気〜な店で買った シャツがいまいち似合わないので、 リンに着てもらうと・・あらまお洒落さん やっぱり年相応の店で買わなきゃか …

昔体育館で見た映画と息子の服

久しぶりに学校の体育館で カーテンを閉めた暗闇を見て 昔学校の体育館で見た映画を また思い出した話と 息子に買った服がすでに持ってた 色違いだったって話。 最近は学校の体育館に集まって 何か映画を見たり・・ なんてことはもう今は少なくなって きてる…

ベルサイユのばら

映画「ベルサイユのばら」を見て 台詞を意外と覚えててびっくり した話。 入試を無事終えて帰ってきました。 出発した日は雪が凄かったですが 帰って来た日は日中ポカポカ。 行きも帰りも駅で同級生や塾友に会い しばし緊張とけて嬉しそうでした。 みんな西…

年末年始2回出た777

あけましておめでとうございます 今年もよろしくお願いします。 こちらは天候にも恵まれて 穏やかに明けた新年でした。 大晦日の紅白はリアルタイムで見れず 録画で見ました。 米津さんかっこよかったです。 素敵な演出でした✨ Mrsの大森元貴くんとLE SSERAF…

ロボット・ドリームズ

アニメーション映画 ロボット・ドリームズが じわじわ良かった話。 もしかしたら今年映画館でも観る 最後のアニ映画になるのかな? アカデミー賞長編アニメーション部門 にもノミネートされ、今月8日から公開 となったスペインのパブロ・ベルヘル監督、 「…

生まれ変わるなら?

Mrs.GREENAPPLEの映画を見て また”ケセラケセラ”に感動し、 残りの人生悔いなき生きようと思った話 と高校最後の体育祭の話。 溜まってる推し活を忘れないうちに 出していこうと思います! 先日Mrs.GREENAPPLEの映画を 見てきました。 公開初日の舞台挨拶LIV…

青春音楽映画「きみの色」

アニメ映画「きみの色」を見て 登場する街や人に故郷を思い出した 話と、映画館のハプニングの話。 8月30日公開の「きみの色」 サイエンスSARU制作。 山田尚子監督の最新作です。 www.youtube.com 京都アニメーション出身の山田尚子監督 といえばの作品、…

映画「ラストマイル」と重たい通学カバン

楽しみにしていた映画 「ラストマイル」を見た話と 学生の通学カバンは重たいって話。 「ラストマイル」見てきました(^^) 大好きなドラマ「アンナチュラル」 と「MIU404」の世界線もストーリーに絡む、 シェアード・ユニバース・ムービー。 ずっと公開を楽し…

映画ブルーピリオド

サミュエル・ウルマンの名言 「青春とは、人生のある期間ではなく 心の持ち方を言う」を実感した話。 映画「ブルーピリオド」見てきました。 原作は2020年漫画大賞受賞の ブルーピリオド/山口つばさ 映画は漫画1巻~6巻までの内容です。 アニメは20…

アカデミー賞公認映画祭と推し活大渋滞。

広島アニメーションシーズン2024で いろんなアニメーション見ることが出来て 面白かった話と、 最近推し活が忙し過ぎる話。 2022年に第一回広島平和文化祭の メディア芸術部門として開催されている アニメーションの国際的な映画祭です。 今年は8月…

2回目ルックバックで終わった盆休み

長い盆休みのあれこれ後半です。 前半はコチラ⇩ moru27.hatenablog.com 今日は8月19日。そう! バレーボール漫画(アニメ)の 8(ハ)1(イ)9(キュー)の日。 忙しくてブログも訪問出来ず パソコンすら開けなかったけど、 やっぱり頑張って今日は投…

かっこかわいい人

カッコイイ+可愛い=かっこかわいい 人は男女問わず 結局ギャップ萌え?って思った話。 実は「かっこかわいい」って もう死後らしい・・ 死語自体が死語の気もするが。 かっこかわいいって、 ただでさえカッコイイのに、 可愛さも兼ね備えてる人と ただでさ…

劇場アニメ「ルックバック」観てきました!

劇場アニメ「ルックバック」を観て、 とにかく早く書かねばと思い 緊急であげております! えっと・・緊急で⇧のくだりは、 YouTuberの「緊急で動画回してます」 の真似してみました 6月28日公開の藤本タツキの 「ルックバック」を観てきました! www.yout…

数分間のエールを受け取った!

アニメ映画「数分間のエールを」 を見て、改めて自分の好きな事は 続けていきたいなと思った話。 ある人に、自分がやりたいことを 箇条書きでいいから文字で書いたらいいよ と言われ、紙にこれからやりたいこと、 こうなりたい!あれに挑戦してみる! 等書き…

あたしンち30周年とデデデデ

大好きなあたしンちの話と 久しぶりに映画館でアニメを見た話。 6月5日で”あたしンち”連載が 30周年を迎えました。 atashinchi30th-anime.shin-ei-animation.jp 原作を何度も読んだ大好きな作品。 お母さん、お父さん、みかん、ユズヒコ、 またアニメで…

お風呂で大泣きした18の夜

TARAKOさん最後の声優、 そして大好きなIkuraちゃんが声優 として出演したアニメ映画を観た話と 初めての一人暮らしで大泣きした話。 映画「デッドデッドデーモンズ デデデデデストラクション」 通称”デデデデ”の前章を観てきました。 3月9日、TARAKOさん…

応援上映📣

初めて映画の応援上映に行った話。 (o゚v゚)ノ 突然ですが、 応援上映って知ってますか? 実は私も最近まで知りませんでした。 応援上映とは、声出しが許された、 まさに推しを全力で応援出来る 映画上映のことなんです。 前からあるようですが、コロナで しば…

終わりの始まり

盆と正月が一緒にきたような一日。 始まって欲しいけど終わりの寂しさを 考えるといろんな気持ちで大変でした。 前半はハイキュー!!編 盆と正月が一緒に来たよう・・ と表現するのは、ただ忙しい事が 重なっただけではなく、 嬉しいことや楽しいことが重な…

ゴールデンな週末

映画「ゴールデンカムイ」を見たり ゴールデンレトリーバーと戯れたりした 週末でした。 おはようございます♪(^∇^*) 週末は予定通りカブ父さんと 「ゴールデンカムイ」を見に行って 来ました。 今回は1100円で見れる夫婦50割 (どちらかが50歳以上)…

推し活総括2023ーアニメ映画編ー

今年もたくさんアニメ映画を観ました。 どれが良かったかな~思っていたら 最後の最後で「窓ぎわのトットちゃん」 の涙にもってかれました。 推し活総括第3弾。 今回はアニメ映画編 引き続き総括祭りに1人で 盛り上がっております。 脳内イメージこんな感じ…

娘と。

1年ぶりに福岡へ行き 娘と遊んだ話。 リン(娘)は、進学で県外へ出て、 福岡で就職しました。 なので家を出てもう6年になります。 新幹線ですぐなのでちょこちょこ 帰っては来れますが。 明るく真面目で頑張り屋さん。 いつも家族を繋いでくれて、 8歳下…

そごうの9階でプルスウルトラを叫ぶ

僕のヒーローアカデミアの アニメーション展で、予想外の場面に 照れながらもプルスウルトラした話と アニメ映画「駒田蒸留所へようこそ」 を見た話。 忙しい1週間をなんとか乗り切りました。 気になる案件が重なり心穏やかでは なかったんですが、無事一仕…

月の光に起こされる

夜中に満月の光で目が覚めて 月光欲をしてパワーをもらった ような気持ちになった話。 最近月がとっても綺麗だと思いませんか? 遮る雲が無いからか輝きがすごくて、 いつもの何倍も光って見えます。 先月、私の寝ているベッドの部屋の ちょうど頭側に細長い…

アウトドアしたくなる服

アウトドア系の服屋さんを いろいろハシゴして アウトドアしたくなったり、 初見でアニメ映画を見て 後悔した話。 やっと秋らしい気候になり 何をするにもいいシーズンに なりました。 息子が修学旅行のプログラムで トレッキングやリバーカヤックが あると…

今月は映画4本?!新記録。

宮崎駿監督最新作 「君たちはどう生きるか」 14日の公開初日の初回上映で 観てきました\^o^/ 「風立ちぬ」から10年ぶりの 長編アニメ。 監督の完全オリジナルストーリー。 宣伝なし、予告なし、 声優、主題歌情報なし、 パンフレットもなし、 入場者特典…

エンドロールの衝撃

アニメ映画「時をかける少女」を 観に行き、最後のエンドロールで初めて ヒロインの声が誰なのか知り、 心の中で「えーー!!」って叫んだ話。 7月7日から2週間期間限定で再上映 される細田守監督の 「時をかける少女」を観に行ってきました。 細田守監督…

シュリンクフレーション

食品などの内容量がどんどん 減らされていき、開けた時に 「お前もか・・・」 とため息が出てしまう話。 シュリンクフレーションとは 値段は変わらず、内容量が シュリンク(収縮)していく経済現象。 つまり、実質的な値上げ。 ニュースでもよく 「値上げラ…

追いすずめ~芹澤くん~

映画「すずめの戸締り」の特典の 小説が読みたくて、2回目を 観に行ってきました。 「すずめの戸締り」の入場者プレゼント 第四弾が昨日から配布となりました。 特典は何かというと・・ 小説・すずめの戸締り ~芹澤のものがたり~ 第一弾の新海本に比べた…