昭和の小学校の渋い行事

 

 

 

昔、小学校の時あった”菊まつり”
という行事を思い出し、
菊栽培の難しさ懐かしく思った話。

 

 

 

最近秋を感じる花をいろんな庭先

で見かけるようになりました。

 

 

コスモス、吾亦紅、千日紅、金木犀

そして、菊。

 

 

菊と言っても種類が豊富ですが

私が見たのはとても大きな大菊です。

最近なかなか目にする機会がなかった

けどやはり日本らしく立派です。

 

 

大菊を見て思い出したんですが、

昔小学校で、菊まつりみたいな名前の

行事がありました。

 

 

菊を愛でるのではなく、

1から育てるのです。

 

 

1人一鉢菊を育てて

誰が一番綺麗に大輪を咲かせたかを

競うのです。

 

 

まず、春の土作りから始まります。

遠足を兼ねて近くの山に登り

腐葉土を集めます。

 

 

どんな腐葉土がいいのかを学び

みんなで袋に詰めて重たいのえお

頑張って持ち帰りました。

 

 

それから苗をもらいお世話が始まる

のですが、同じように育てても

個人差が出て

 

 

途中で枯れてしまう人、

急に成長が止まる人、

咲いても花が小さい人、

害虫や病気にやられる人、

 

 

中でも一番不運なのは

サッカーなどのボールが飛んできて

鉢が割れてしまう人。

 

 

朝登校して割れた自分の鉢を見て

落胆している小さな背中が脳裏に

焼きついてます😑

 

 

無事綺麗に咲いた菊の花は

先生達によって審査され、

順位が貼られました。

まさに品評会。

 

 

 

 

それにしても小学生が菊の栽培って

ちょっと渋いと思いませんか?

朝顔でいいでしょうって思いますが😓

 

 

菊祭りって全国にいろいろあるようで

菊人形を見た覚えがあります。

一見地味な菊ですが、育てる苦労は

知ってるし、あの大輪は本当に綺麗です。。

 

 

 

ちなみに、大輪の菊の花を見てると

私はUSJのフィネガンズバー&グリルで

食べたあの玉ねぎを丸ごとフライにした

のを思い出しました(* ̄▽ ̄*)

 

 

 

昭和の謎の学校あるある話って

けっこう地域によっていろいろ

ありますよね。

実はまあってちょっと面白いので

またブログで紹介しようと思います。

 

 

 

 

昨日は久しぶりに友人と

フードコートで喋り倒しました。

話を聞く、聞いてもらうってなんか

元気でます☺️

 

 

前回ご紹介した声優による源氏物語

の朗読劇、世界遺産in宮島厳島神社

 

 

行くことはできなかったけど、

フードコートに宮島で自家焙煎された

スペシャルなコーヒー提供する

宮島伊都岐コーヒーがあったので

 

 

おすすめのウィンナコーヒーと

瀬戸内レモンケーキを美味しく

いただきました。

次は景色が最高の宮島のカフェで

味わいたいです。

 

 

 

 

 

 

そしてそして、

やっと、念願の

Mrs.GREEN APPLE が紅白内定!

 

 

フェーズ2で5人から3人になって、

息子と行ったLIVEビューイングから

こんなにもの凄い活躍をするとは

正直びっくりだし本当に嬉しいです。

 

 

LIVEビューイングで映画館に息子と

一緒に行った記事です⇩

 

 

moru27.hatenablog.com

 

 

 

紅白の話題が出る時期になった

ということは、今年も年末へと

駆け足で過ぎていくんでしょうね・・

 

 

今日もお立ち寄りくださりありがとう

ございました ^o^/

 

 

応援ポチもありがとうございます☘️